M16,M104

M16, へび座の鷲星雲 高度が低いときの撮影。光害の影響で、ほとんど見えないが、初めての撮影なのでとりあえず記録。

M104, おとめ座のソンブレロ銀河


M83, うみへび座の渦巻銀河(南の回転花火銀河)

M57, こと座の惑星状星雲(リング星雲)

太陽黒点(1枚画像)

ToDo

SSAGによるオートガイドの精度確保
・現状は、S7500よりも悪い感じ ガイドスコープとして、miniBORG50で十分か?
 推定原因:CCDサイズ(面積&ピクセル数)が大きいため画角が広い?  miniBORG50 (f 250mm) + S7500でOKだった。
 1月30日の夜80mm(f400mm)でダメだったが、CCDサイズの違いだけでは説明できないように思う。
 キャリブレーション時のピントの精度が悪かった? (星像が多少扁平だった、、、?)
確認方法:以前とできるだけ同じ状態でテスト。BORG100/F4 + miniBORG50, BORG100/F4 + miniBORG45ED
その他
(1)ペルチェ素子の冷却効果の実験:チップそのものではなく、プリント版を冷やすことで、チップの温度をどの程度下げることができるか?
(2)SSAGで画像をキャプチャ する方法の検討
(3)iOptronの制御スクリプト:望遠鏡の向きを制御
(4)iOptron miniTowerの赤道儀化・オートガイドの実験
(5)EOSカメラレンズを望遠鏡化:マウントアダプタの仮作

M51, M106, M57, M13, M101

満月は過ぎたが、月の明かりの下で撮影。miniBORG50でオートガイド。

12枚スタック(上の画像よりも多くの枚数を処理)。他は共通:BORG100/F4, PHD autoguide, GuideはminiBORG50


M106

こと座の惑星状星雲 M57(環状星雲)、次回はレデューサ無しで、もう少し大きく撮りたい。BORG100/F4, 6枚スタック(DSS/CS3)

ヘルクレス座 M13 BORG100/F4. 7 frames,DSS/CS3

M101

moon, 1枚、トリミング、リサイズ、